goya303’s diary

考えをまとめる練習を練習するブログです

断酒についてわかっていることとわかっていないこと

わかっていること

  • 酒を飲んだ次の日は脳がだるい
  • 自分の意志で酒を飲まずに一日がおわると自己肯定感がすこし回復する
  • お金はそこそこかかる。350ml × 6本で¥800弱。3本/日×30日= ¥12,000。
  • 現状痩せていってない

わかっていないこと(仮説)

  • 酒を飲まなければ痩せるのか?

考えられる習慣プラン

  1. 月〜木は飲まない、金土日は飲んでもいい
  2. 基本飲まない、金曜だけ飲んでもいい
  3. ずっと飲まない、飲み会的なときだけ飲んでもいい
  4. ずっと飲まない、完全断酒

現状は緩めの 1 をやっている。平日でも誘惑に負けることが多いのと、もったいない精神が働いて週末に飲みすぎる気がするのが課題。 2 に移行すべきかなーと思うが、逆に金曜日だけ飲むのも変かもしれない。3 でやって見るべきかな? 基本方針として、酒飲む飲まないの意思決定を毎回していると確実に負けるので脳死で決まるようにしたい。

雑記

  • 酒は好きで飲んでいるが脅迫観念的なところも大きい
  • どんな状態からでも気分をましにできるのが便利
  • 時間が勝手に過ぎていくのが便利
  • 家事をやるときに気が楽になって便利
  • 読書の量と質は下がっている
  • いい感じの酩酊はいうほど作れていない & 持続できていない

以上をみてみると、雑で適当な感じになるために酒を飲んでる気がする。これはシラフでも意識的にできるようになったほうがいいだろう。

参考

cocolog-nifty.hatenablog.com

blog.sushi.money

筋トレ雑記

BIG3 トータル 450 を目指し中

デッドリフト

メインセット:125 × 5 頻度:2セット週2

フォームいい感じ RPE 9 ぐらいだがセット数を減らしているおかげで集中できてる感 少ないが腰への負担感はある

スクワット

メインセット:90 × 5 頻度:2セット週2

レッグプレスで240でやってたが一念発起してやるようにした バランスをとる筋力がたりてないのがわかる PRE的には7~8っぽいが主観的にはつらい 呼吸をわすれがち

ベンチ

メインセット:80 × 5 頻度:2セット週2

かつての水準にまだもどらない フォームがすこぶる悪い感じなので、重量を無理に挙げず整えるフェーズだと腹を決めるしかなさそう

隻狼のパクリじゃない

Wo Long を始めた。ジャスト回避が要のシステムで面白い。

隻狼みないなことをしたいけど、パクリはちょっと...みないなのが透けて見えるが、ちゃんと独自のものを作り上げれててスゴい。

ただし、エフェクトが派手すぎでジャスト回避できているのか?それとも失敗してダメージ食らっているのかがぱっとわからない。スピードの早い戦闘なのでこれは辛い。

仁王も同じ感じだったので、制作チームの色なんだろうなこれは。

今どきのモンハン

このあいだPS5版ライズをクリアした

めちゃくちゃ快適&楽になっていてビビった

 

具体的には

  • ハチミツなどの素材に困らない
    • まともに交易しなくても欠品しなかった
  • ペイントボールまじでいらない
  • 必要な素材の集まりやすさが違う
    • 大概は1匹狩れば事足りる
    • 希少素材もバンバンでる
  • 集会クエもほんとにアドホックにできる
  • 緊急クエすら途中参加でクリア扱いになる
  • モンスターの火力引く

などでサクサククリアできてしまった

 

かつては不便さを楽しむゲームだったのに時代は変わったなーと思う

自分が青春を過ごしたときとは隔世の感があり、少し寂しく感じた

 

でも同時に、昔ぐらい面倒だったら絶対今やってないよなーと思う

大人になり時間も集中力も情熱もなくなった

 

さらに10年後のモンハンと自分はどうなってるかな?

 

こう書いてると2G以来のライズっぽいけど、普通にXXもワールドもやってる

 

ネガティブフィードバック

ネガティブフィードバックを受けた

めちゃくちゃありがたいし今後に活かせるないようなので有益だったのだが、凹む

 

言い方も内容もめっっちゃ気を使ってもらってたのになー

 

  • 自己イメージがまだまだ実態に寄せきれてないんだろうな、ここらへんはぶん殴られる経験を計画的に積んでいくしかなさそう
  • フィードバックを受けること自体の訓練がまだ足りてないんだろうな、これもぶん殴られる経験を増やすしかないかな?
  • 受ける側がこれだけしんどいなら、与える側はまじで心理的負担でかいだろうなと再認識した

 

といったことを考えた

 

フィードバック内容そのものについてのアクションはまた別途

議論をリードする人とファシリテーターは別の人がいいと思う

議論をリードする人とファシリテーターは別の人がいいと思う

その議題に熱い思いと主張を持っている人と議論の流れを管理する人が同じだと、どんだけ気を使ってもゴリ押し感がでる

プロマネスクラムマスター的な役割が同じ人になると最悪で、チームジャーニーに出てきた皇帝みたいになってしまう

 

以前自分が陥った立場が最悪だった

プロマネスクラムマスターとテックリードを兼務しているような状態でしかも自分が周りに気を使いすぎたもんだから、下手に出ながら結果やってるのはコマンド&コントロールっぽくて地獄だった

 

実際、ファシリをやるだけでいい場面はいい感じに議論できる気がするし、会議後も気持ちのいい感じですごせることが多い

 

リードとファシリを同時にしないと行けない立場に立つことは多いと思うが、早期に分離していくこを心がけたい

大体の場合はファシリを渡してく方向がいいんだろうな

あと、別の人が主催の会議でもリードとファシリの分離を提案していきたい

苦しそうな場面を身近によく見る

 

ファシリテーターは意外と他人に譲渡しても大丈夫なのを肝に命じておこうと思う

「一番ファシリテーターに向いてるのは、その場で一番経験が浅い人」って言葉もあるしな

フィードバックループの質と現状

物事を斬新的に良くしていくための要はフィードバックループの品質だと思う

何故フィードバックループの品質が大事なのか?という話は一旦置いといて、品質とは具体的に何かというと以下の2点だと思う

 

  • アクションをしてからフィードバックをもらえる間隔は十分に短いか?
  • フィードバックの内容は具体的で正確か?

 

自動車の運転を例に例えるとわかり安いが、10秒前の光景しか見れない運転手は確実に事故るし、幻覚を見ている運転手も確実に事故る

高品質なフィードバックがなければ人間は、個人も家庭もチームも組織も社会も何一つ前進させることができない

 

んでもって最近の自分がどうかというと、全然できていない

自分がしている、改善の施策・言動などの振る舞いなどの良し悪しが全然わかってない

具体的なアクションの良し悪しどころか、自分がまわりからどう思われているか(自分がどういうキャラ付けされているのか?)もわかってない

 

ずっともやもやした感じがあったが自分自身へのフィードバックが得れていないのが原因なのだろう

当時は認識していなかったのだが、前職では良くも悪くも体育会系てきなところがあり(たとえ偏ってはいても)フィードバックが存在していたのだなと思う ※1

現職では、フルリモートということもありベタベタする感じの関係性ではなく、フィードバックもそう多くない ※2

 

勝手にフィードバックを得られるという前職での甘えが現職では通用しないのがクリアになってきたので、主体的にループを設計していく必要があるだろう

今考えている案は以下の通り

 

  1. 上司との 1on1 に対して主体的に取り組む
  2. 開発イベント(例えばふりかえり)の場を通して、フィードバックを求める
  3. フィードバック 1on1 をたくさんの人にしてもらう (辻斬り1on1)

 

現状の期待値としては以下の感じ

 

  1. 当然必要だが、上司は日々の自分を見れないのでフォードバックの質の2が担保しづらい。また、1on1の枠を別の議題で使いたい感もある。ので期待値低
  2. 毎回お願いするのは不自然だし場の意義にそぐわないのでたまにしかできない。よって、フィードバックの質の1が担保できない。また、フィードバックを求められた側も戸惑うと思う。
  3. 人にお願いするのは恥ずかしいので、正直心理的ハードルは一番高い。だが、品質は担保しやすい(工夫は必要だが)。

 

てなわけで、1と2はそれなりにやりつつ3を気合い入れて推進する感じにしようと思ってる

とりまお願いする相手としては、チームメンバ2名 + SM的な人2名 かな?

 

また副次的な効果としては、よい自己開示の場になるかもと思っているので、あわよくば少しでも信頼貯金に加算できればなーと期待している

 

※1 改めて考えると、前職でのフィードバックはエモーションがベースだったんだなぁ

※2 これには俺のコミュ障的な問題がほとんどの要因だとも思う